いまやブログサイトはWEBサイトの中でも大半を占める形態です。ブログサイトを立ち上げるためのサービスも様々で、その中の一つにWordPress(ワードプレス)があります。

Tumblrやはてなブログなどのブログサービスの多くは、サービス側でサーバーも用意され、用意されたテンプレートの中からデザインを選択し、ユーザーはただ投稿してゆけばいいだけで、多くの機能が最初から備わっています。その一方で、独自のデザインや機能を設定したりすることは難しい場合が多いです。

WordPressのメリット

WordPressの強みは、そのカスタマイズ性にあります。WordPressはオープンソースで公開されているため、WordPressの内部構造まで全て閲覧・編集することが可能です。オリジナルのデザインを適応することはもちろん、専門知識さえあればサイト内部に独自のSNSを構築することもできるのです。

また、オープンソースプロジェクトの多くがそうであるように、無数のプラグインが様々な人の手によって作られています。プラグインを利用することで、プログラミングに疎くても、高機能なブログを構築することが可能です。
本ブログの説明でも、プラグインが使用可能な部分は積極的に使ってゆきます。

WordPressをうまく活用すれば、企業サイトやブランドサイト、企画サイトなどのCMS(Contents Management System)として扱うことも可能であり、実際に多くの企業が採用しているケースがあります。

これから何回かに分けて、WordPressサイトを構築するための手順をまとめてゆきたいと思います。

WordPressサイト構築に必要な知識

WordPressは気軽になんでもできると思われがちですが、実際はそうでもありません。
自分の思い通りに投稿画面のカスタマイズを行ってゆくにはPHPの知識が必要になってきます。

これから説明する内容は、できるだけPHPの知識がなくても読めるようにしてゆきたいと思います。
しかし、例としてあげるスクリプト以上にカスタマイズの必要がある場合は絶対に必要になってきますので、PHPの基礎を学んでから取り組んだ方がより良いでしょう。